最近ではほとんどのペットショップでトカゲやカメなどが見られるほど、爬虫類がペットとして人気を博しています。
しかしトカゲを飼育したことのない人にとっては、どんな種類のトカゲを飼えば良いのか、トカゲはどんな性格をしているのかなど分からないことだらけの状態です。
今回の記事ではトカゲの中でもペットとして飼いやすい種類のトカゲを紹介し、どんな性格をしているのかについても解説をしていきます。
トカゲの飼育にチャレンジしようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
最も飼いやすいトカゲといえばコレ
値段もそこまで高くなく、成長しても大きくならない、さらに性格も優しいということで人気なのが「ヒョウモントカゲモドキ」という種類のトカゲです。
正確にいうとこのヒョウモントカゲモドキはヤモリ科に分類されるのですが、見た目から習性までほとんどがトカゲと類似しているためヤモリとして販売されていることはほとんどありません。
また私達がイメージするヤモリとは違い、壁も登らずそこまで俊敏な動きもしないので、手に乗せたりケージの外で遊ばせたりすることも出来ます。
なにより穏やかな性格をしており、飼育を続けていれば飼い主に懐くこともありますのでペットとして非常に人気が高い種類となっています。
しかし穏やかな分ストレスなどに晒されると体調を崩してしまうので、シェルターなどの隠れ家をかならず用意してあげる必要があります。
また砂地で育っている生き物ですので、床材はサラサラとした砂系のものを使用すると良いでしょうか。
飼育環境で性格も変わる?
もし自分が飼っているトカゲの性格が凶暴で、警戒心が強かったとしてもそこまで気にする必要はありません。
トカゲは警戒心が強い生き物ですので、長い間飼育を続けることによってトカゲの中で徐々に安心感が沸いてきて、おとなしくなる可能性もあるからです。
現在ペットとして流通しているトカゲのほとんどは穏やかな性格で人に危害を加えることはほとんど無いですが、やはり無暗に刺激を加えたりすると自己防衛本能が働いて噛みついてくる可能性がありますのでそこは注意しましょう。
毎日しっかりと餌を与え、自分が飼い主であるという認識を植え付けることが出来ればあとはトカゲがこちらを信じてくれるのを待つのみです。
トカゲによっては、いつの間にか自分の顔を見ただけで寄ってきてくれるということもあり得ます。
まとめ
○一番飼いやすく性格も穏やかなのはヒョウモントカゲモドキという種類のトカゲ
○最初は警戒心が強いトカゲでも飼育を続けていれば穏やかになる可能性もある
○自分が飼い主であるということをトカゲに認識させることが大事
今回はトカゲの中でもペットとして飼いやすいトカゲやその性格についての記事でした。
ヒョウモントカゲモドキは本当にトカゲ飼育の入門編としてお勧めの種類のトカゲです。
インターネットなどでも調べれば飼育方法がたくさん載っていますので、ぜひみなさんも調べてみてはいかがでしょうか。